壽々の雑記帳

観劇のコメントや日々の出来事・時事問題などについて綴ります。

名古屋市では、エスカレーターでの歩行は条例違反です。(シニア雑記)

今日は、壽々(じゅじゅ)です。


昨日は、いつまでも暑い日が続く中、心
療内科に行ってきました。


で、今回は、その話ではなく、その心療
内科の最寄りの駅の地下鉄桜通線久屋大
通駅にあるエスカレーターの話です。


この桜通線の久屋大通駅は、地下2階に
あるので、駅のホームに行くのに長いエ
スカレーターがあります。


大分前のことになるのですが、このエス
カレーターを歩いていた人が転落して、
大怪我を負うという事件がありました、

テレビのニュースや新聞でも取り上げら
れていたと思います。


その直後には、監視の人がエスカレータ
ーの脇に立って、エスカレーターは立ち
止まって利用するようにと注意を促して
いたのですが、その人たちがいなくなる
と、再び、皆、エスカレーターを歩くよ
うになりました。


昨日も、私の横を3人ほど、歩いて追い越
していきました。


もちろん、この事件は大分前なので、こ
れが条例制定に繋がったとは思えません
が、その後も、エスカレーターでの事故
が続いたのでしょう。


名古屋市は、昨年10月1日施行の「名古
屋市エスカレーターの安全な利用の促進
に関する条例」を制定しました。


対象は、「市内においてエスカレーター
を利用する者」となっていますので、名
古屋市民に限定される訳ではありません。


施設も「市内に所在する施設」と書いて
あるので、恐らく、東海道新幹線の名古
屋駅のエスカレーターも対象になるもの
と思われます。


ただ、罰則はありません。


先日、NHKの報道番組で、この条例を取
り上げていましたが、センサーが付いて
いて、エスカレーターを歩行すると、
「条例違反です」と警告するエスカレー
ターも設置されているそうです。


とにかく、罰則はありませんが、名古屋
市でエスカレーターで歩くと条例違反に
なります。


何か重大な事故でも起きない限り、行動
が改まらないというのは、困ったことで
す。


名古屋市に限らず、他の地域でもエスカ
レーターは立ち止まって利用して欲しい
と思います。


急ぎたければ、階段を利用すればいいの
です。