壽々の雑記帳

観劇のコメントや日々の出来事・時事問題などについて綴ります。

「宝塚友の会サービス」が変更されるらしい?

今日は、壽々(じゅじゅ)です。


どうも「宝塚友の会」のサービスが来年
の4月からリニューアルされるようです。


リーフレットを読んでも、今一つ、よく
分からないのですが、どうも次の点が変
更となるようです。


①宝塚歌劇Webチケットサービスへの一
 本化

※電話による受付が終了になるだけなの
 で、影響は余りなさそうです。


②「先着順方式」を廃止・「第3抽選方
 式」の導入

※あの朝早くから、スマホやパソコンの
 前で待機するというのがなくなるとい
 うのはいいことだと思います。
 ただ、「第3抽選方式」を設けるより
 は、「第2抽選方式」の当選確率をUP
 してくれた方がいいように思いますが。


③先行販売における枚数制限の変更
※これは、こうなります。
・「第1抽選方式」
 1公演につき同一席種2枚まで×最大4
 公演
 ↓
 1公演につき1枚まで×最大4公演
・「第2抽選方式」
 1公演につき同一席種2枚まで×複数公
 演(合計12枚まで)
 ↓
 1公演につき同一席種2枚まで×最大4
 公演
・「第3抽選方式」(新しく導入)
 1公演につき同一席種2枚まで×最大6
 公演
※1人の人が沢山のチケットを取れないよ
 うにして、より多くの人がチケットを
 取れるようにした感じです。


④お取り扱い販売席種の見直し
※要するに、「第1抽選方式」はSS席に
 限定し、他の席種は申し込めないとい
 うことのようです。


⑤宝塚歌劇公式リセールサービスの開始
※要するに、「チケトレ」を止めて、こ
 のサービスに変えるということです。


 出品者のチケットの購入額の10%とい
 う手数料は、「チケトレ」と同じです。


 ただし、購入者は手数料なしですし、
 「決済システム手数料」「送金システ
 ム手数料」もないようです。


 販売期限は、「チケトレ」の公演日2
 日前までが、公演日前日18:00までに
 なりました。


 「チケトレ」よりは、使いやすくなっ
 た感じはします。


⑥「ステイタス制」に代わり「宝塚カス
 タマープログラム」を導入
※ここが一番分かりにくいのですが、従
 来の
 ダイヤモンド(5000ポイント以上)
 ↓
 プラチナ(2500ポイント以上)
 ↓
 ゴールド(1500ポイント以上)
 ↓
 シルバー(1000ポイント以上)
 ↓
 レギュラー
 が、
 ゴールド
 ↓
 シルバー
 ↓
 ブロンズ
 ↓
 ホワイト
 に変更になるようです。
 (何タカラットだとそれぞれのステー
 ジになるのかは、リーフレットからは
 読み取れませんでした。そのまま横に
 スライドのような気もしますが)


 それぞれの区分は、「タカラット」の
 加算によって決まるようですが、
 ・宝塚友の会への入会/継続
 ・「宝塚歌劇Webチケットサービス」
  でのチケットの購入
 ・キャトルレーヴの利用
 ・TAKARAZUKA SQUAREの利用…等
 とがタカラットの加算対象(例)にな
 っています。


 あくまでも、例であって、最終どうな
 るのかは分かりませんが、少なくとも、
 「ステイタス制で付与対象となってい
 る「チケット先行販売における申し込
 みポイント」はタカラットの対象外で
 す」
と書いてあるところをみると、抽
 選に申し込んだだけでは、「タカラッ
 ト」は加算されず、当選して初めて、
 「タカラット」の加算対象になるよう
 です。
 何となく、ハードルが上がったような
 気がしないでもないですが。


 ただ、どこに影響するかというと、宝
 塚大劇場/東京宝塚劇場公演の初日、新
 人公演、千秋楽、サヨナラショー実施
 公演、タカラヅカスペシャル等の公演
 の第1抽選は、ゴールドでないと申し込
 めなくなりますし、同様に、第2抽選も
 シルバー以上でないと申し込めなくな
 ります。


 どの公演も申し込む気のない私にとっ
 ては、余り、影響がなさそうです。


 ただ、問題は、どこのステージに移行
 するのか、ですね。


最後は、⑦年会費の改定です。
※一般会員ですと、2,500円が3,300円に
 なります。
 どこも値上がりしているので、仕方が
 ないのでしょうが、年金の上がらない
 私にとっては、負担が、また一つ増え
 ました。