少子化の要因は、「若者が将来に希望が持てず、結婚・出産に踏み出せない」からなのか?ー日本で少子化が止まらない理由(ワケ)③(シニア雑記)
今晩は、壽々(じゅじゅ)です。
「日本で少子化が止まらない理由(ワケ)」
について、これまで、私が記事にしてき
たのは、女性の側の結婚相手に対するハ
ードルが上がって、低スペック(ブサメ
ン、低身長、低収入)の男性は、結婚相
手の選択肢にもならない、ということで
した。
この前提が正しいとすると、若い人が、
「結婚・出産」しないのは、「将来に希
望が持てない」からではない、というこ
とになり、いくら教育費の軽減、保育所
の拡充をしても、少子化は止まらないこ
とになります。そもそも、結婚しない、
結婚できないのですから。
10月17日付の中日新聞の社説には、「賃
上げと雇用の安定に加えて、子育てと両
立できる働き方を実現することが欠かせ
ない」と書かれていますが、そもそも、
結婚しないのに、働き方を変えても、そ
の効果は限定的になるのではないでしょ
うか?
つまり、結婚はするが、出産するかしな
いか、子供を何人にするかを悩んでいる
人たち限定の話になるのです。
少子化の原因は、もっと、根深いものが
ありそうですが……。