独身男女20~39歳が「結婚したい理由」は?ー日本で少子化が止まらない理由(ワケ)(番外編)(シニア雑記)
今晩は、壽々(じゅじゅ)です。
8月14日付の中日新聞の記事「結婚は無
理ゲーですか?」の「4」の記事の前に、
その記事に添付されている独身男女20~
39歳が「結婚したい理由」のデータに
ついて、見てみたいと思います。
2022年版の男女共同参画白書に載って
いるそのデータによると、男女ともに5
割を超えているのが、
①好きな人と一緒にいたいから
です。(←まあ、そうなんでしょうね)
続いて、2~3割が、
②家族を持ちたいから
③精神的な安らぎの場を持ちたいから
④子どもがほしいから
⑤一人でいるのは寂しいから
です。
①と③と⑤は、理由としては、近い感じ
がします。
また、②と④も近い感じがするのですが、
これは、多分、複数回答だと思いますの
で、結婚したい理由で、子どもが欲しい、
家族を持ちたいからというのは、せいぜ
い2~3割程度だ、ということになるかと
思います。
なお、女性>男性の回答は、
⑥経済的な安定を得たいから
⑦老後が心配だから
⑧両親や親類を安心させたいから
で、逆に、男性>女性の回答は、
⑨社会的に認められたいから
⑩家を守る必要があるから
です。
⑥と⑦が同じような理由だとすると、低
収入の男性は、女性から選ばれない、と
いうことになりそうです。
(女性で⑥は17.0%。⑦は15.9%です)
⑧も低収入の男性が相手だと、両親や親
類は、むしろ、不安になるでしょうから、
やはり、低収入の男性の結婚は、難しそ
うです。
なお、⑨と⑩は、今時、こんな人がいる
のかという感じですが、それぞれ、7.1%
と2.7%(女性は、5.9%と1.5%)ですか
ら、それほど多くないと言えるでしょう。
⑨は、多分、現在就いている職業に関係
ありそうだし、⑩は、前回の家業を継ぐ
なんだと思います。
ただ、こんな理由で結婚出来るのかは疑
問です。ちょっと、相手の女性が引きそ
うですが……。
前回の記事です。↓