壽々の雑記帳

観劇のコメントや日々の出来事・時事問題などについて綴ります。

花組宝塚大劇場公演千秋楽ライブ中継を観ました。③

今晩は、壽々(じゅじゅ)です。


昨日は、いつもの映画館で、花組宝塚大
劇場公演千秋楽ライブ中継を観ました。


前回の雪組公演は、スクリーン1とスクリ
ーン4の2スクリーンを使っていましたが、
今回は、スクリーン1だけで、私の右隣
も含め、所々、空席がありました。


やっぱり、ちょっと、人気がないんでし
ょうか?


座席は、いつものとおり、やや後方のど
真ん中でしたが、よく考えると、映画を
観る時には、この席は、良席なんだと。


私は、映画館で映画を観る時は、いつも、
前の方の通路横の席で観ているので。
(途中で、トイレに行きたくなったら、
いつでも出れるようにと)


季節も、つい、この前まで暑かったかと
思えば、急に寒くなって、丁度いいとい
う季節はほとんどなくなってしまいまし
た。(←いきなり何の話だ?)


お陰で、私の観劇日に2回も台風が来て、
東海道新幹線がストップするし……。


まったく、地球温暖化にも困ったものだ
と。


ライブ配信ではなく、ライブ中継にして
おいて良かったと思います。


観劇チケットが1回分、吹っ飛んでしまい
ましたので。


やっぱり、臨場感が違いますからね。


そういえば、退団挨拶で季節の話をして
いた人がいました。


泉まいらさんですか。「金木犀の花も散
って」って。私の近所では、金木犀の花
は、とっくに散って、今は、セイタカア
ワダチソウの花ばかりが目に付きます。


さて、肝心の花組公演ですが、何回観て
も、『エンジェリックライ』の方は、今
一つで、只今、その理由を考え中です。


一方、『Jubilee』の方は、良かったです
ね。特に、最後の方の黒燕尾で、永久輝
せあさんが、退団者3名と抱き合う場面は
ちょっと、胸が熱くなりました。


退団者の最後の挨拶の時に、綺城ひか理
さんが「離さないのかと思った」って言
ってましたけど。


凪七瑠海さんのサヨナラショーは、トッ
プよりも、ちょっと、全体の時間が短か
ったのかな?


曲の1番だけを歌うっていうのは、ちょっ
と残念でした。


退団者のお花渡しは、泉まいらさんの組
の方を間違ってしまって、どうも、済み
ませんでした。いつもは、組からのお花
渡しは書かないのですが、凪七瑠海さん
の時に、専科の瀬央ゆりあさんが出てき
たので。(修正済みの方を見た人には、
何のことだか分からない?)


退団者の挨拶は、殆ど、覚えていないの
でパスしますが(金木犀だけは覚えてい
る)(映画館は暗いので、メモも取れな
いので)、泉まいらさんが、通常は、組
長が退団者の芸名を言ってから、愛称で
呼びかけて、それから、退団者が「はい」
と言って大階段を降りて来るのですが、
愛称を呼びかける前に「はい」と言って
しまって、客席から笑い声が起きていま
した。東京公演では間違えないようにす
るそうです。永久輝せあさんが、初めて
見ましたって、ツッコんでいました。


それと、凪七瑠海さんが永久輝せあさん
に「トップ就任おめでとう」って言って
ましたね。


最後は、花組ポーズで締めました。
(凪七瑠海さんは専科生なので遠慮した
のか、花組ポーズはやっていませんでし
た)


最後に、下手から、永久輝せあさんが凪
七瑠海さんを連れて出て来て、凪七瑠海
さんが宝塚大劇場最後のご挨拶をされま
した。


永久輝せあさんが、宝塚大劇場では、部
屋が違うので、余り、凪七瑠海さんとお
会いできなかったけど、東京公演では、
出来るだけお会いするようにします、み
たいなことを言ったら、凪七瑠海さんが
「いいんですかね。こんな公の場で内輪
の話をして。」って言ってました。


END


※次は、『デスホリ』です。