そうか!!宝塚歌劇団もこうすればいいんだ!!チケット高額転売対策!!
今晩は、壽々(じゅじゅ)です。
「STARTO ENTERTAINMENT」が公式
サイトで、「チケット転売サイトに対す
る発信者情報開示請求について」と題す
る文書を公表したとの事です。
その内容は、
==================
「株式会社STARTOENTERTAINMENT
(以下、「当社」)は、当社の契約タレ
ントが出演するコンサートを主催してい
る、株式会社ヤング・コミュニケーショ
ン(以下、「YC社」)と協力し、チケッ
ト転売サイトを通じて当社契約タレント
のコンサートチケットを転売する行為に
対して様々な法的手続を行っております
ので、その続報をお知らせいたします。」
==================
として、
==================
「当社およびYC社は、既報のとおり、
『チケット流通センター』の運営会社に
対し、当社契約タレントのコンサートや
舞台などのチケットを高額転売目的で出
品する人物らについての発信者(出品者)
情報開示請求を行っていましたが、運営
会社からの任意の開示が拒否されたため、
同社に対し、2024年10月18日付で、YC
社を申立人として、東京地方裁判所に発
信者情報開示命令を求める申立を行って
おりました。この手続の結果、本年11月
12日付で出品者の情報が開示されたこと
をお知らせいたします。今後、当該出品
者に対して、不正転売行為に対する責任
追及を行う方針で検討を進めております。」
==================
との事です。
(中略)
==================
「当社はYC社と協力のうえ、1人でも多
くのファンの皆様に適正な方法でチケッ
トが行き渡るようにするため、今後もチ
ケットの不正転売に対して徹底的に対策
を講じていく所存です。」
==================
だそうです。
つまり、裁判所の手続きを経れば、「チ
ケット流通センター」などのチケットリ
セールサービスを提供している会社に対
して、チケットの高額転売をしている出
品者の情報の提供を受けることができ、
法的責任を追及することができるという
ことになります。
「宝塚友の会」のリニューアルによって、
友の会で購入したチケットは、転売が難
しくなると思いますが、貸切公演のチケ
ットや友の会とは別ルートで入手したチ
ケットは、引き続き、高額転売が可能で
す。
チケット流通センターなどでは、未だに
多くのチケットが高額転売されている現
状があります。
宝塚歌劇団も「STARTO ENTERTAINME
NT」を見習って、是非、チケットの高額
転売防止に努めて欲しいと思います。