壽々の雑記帳

観劇のコメントや日々の出来事・時事問題などについて綴ります。

劇団☆新感線(舞台版)の登場人物から星組公演『阿修羅城の瞳』の配役について解説する。(ネタバレありアリ)

今日は、壽々(じゅじゅ)です。


昨日発表された星組公演『阿修羅城の瞳』
のその他の配役ですが、相関図も出てい
ないようですので、この役は一体何なん
だ?状態にあると思います。


そこで、ウィキペディアと2003年上演の
天海祐希さん出演の劇団☆新感線の舞台
版のBlu-rayをベースに、今回、発表され
た配役について解説してみようと思いま
す。


なお、「鬼」役は、そのまんま「鬼」で、
人を襲って殺したり、鬼御門によって殺
されたり、まあ、そんな役です。


最初に宝塚のHPからストーリーを引用
します。
==================
人を喰らう鬼が密かに跋扈する、文化・
文政期の江戸の街。千年余の長きにわた
る人と鬼との闘いの果て、鬼の王・阿修
羅の目覚めの時が近付いていた。鬼を祓
うため幕府が組織した“鬼御門”の腕利き
として“鬼殺し”と称された病葉出門は、
五年前のある事件を契機に鬼御門を辞め、
鶴屋南北一座に身を寄せていた。ある時、
鬼御門に追われる謎の女つばきを匿うこ
ととなる出門。不思議な縁に導かれ出会
った二人は、惹かれ合っていくが…。
==================
それでは、配役の解説です。


病葉出門(わくらばいずも):礼真琴
ーこの物語の主人公で、"鬼殺し"と呼ば
れるほどの腕利きの鬼御門だったのだが、
5年前に鬼狩りの最中に少女(莉那ふみ)
を斬って殺してしまったことから、鬼御
門を辞め、役者として、鶴屋南北一座に
弟子入りしている。


闇のつばき:暁千星
ーこの物語のヒロインで、正体は女盗賊。
盗みを行なった場所へ真っ赤な椿の花を
一輪残すことから"闇のつばき"と呼ばれ
る。5年より前の記憶を喪っていて、右
肩に椿の花のような痣があることから、
「つばき」と名乗っている。普段は、
り巫女のリーダー的存在だが、その仲間
は、皆、つばきの一味。痣のことを安倍
晴明(ひろ香祐)に相談するために、戻
橋へと出向くが、既に、安倍晴明は、安
倍邪空(極美慎)によって殺された後。
逆に、晴明殺しの下手人として、安倍邪
空ら鬼御門に追われることになるが、逃
げ込んだのは、鶴屋南北一座。そこで、
病葉出門(礼真琴)と出会う。



四世鶴屋南北(つるやなんぼく):美稀

千種

鶴屋南北一座の座長で歌舞伎狂言の作
者。歌舞伎狂言作者の業の故に、真実味
のある狂言を書かんがために、阿修羅を
復活させようとする鬼たちの一味に加わ
る。

阿餓羅(あがら):白妙なつ
ー鬼の眷属。舞台版では、男役だが……。

俵蔵(ひょうぞう):輝咲玲央
ー鶴屋南北一座の座員。

十三代目 安倍晴明(あべのせいめい)
:ひろ香祐

ー鬼御門の頭領。副長である安倍邪空
(極美慎)の裏切りによって、殺されて
しまうが、安倍晴明もどき(影武者)と
して物語に復帰する。

吽餓羅(うんがら):紫りら
ー鬼の眷属で、阿餓羅(白妙なつ)とニ
コイチで出て来る。これも、舞台版では
男役だが……。

賀茂白丞(かものはくじょう):朝水り
ょう

ー2003年の舞台版には、名前がないです
が、2000年版に名前が載っています。
「賀茂」とあるので、桜姫(詩ちづる)
が嫁いだ先の家の者かと。

火縁(ひえん):澪乃桜季
ー渡り巫女で、闇のつばきの一味の女盗
賊。

孫太郎(まごたろう):夕渚りょう
ー鶴屋南北一座の座員で女形。

滝次(たきじ):天希ほまれ
ー俵蔵(輝咲玲央)、孫太郎(夕渚りょ
う)と同じく、鶴屋南北一座の座員。

美惨(びざん):小桜ほのか
ー鬼を率いる妖かしで、阿修羅復活を企
てる。尼の姿をしている。

賀茂南雀(かものなんじゃく):蒼舞咲

ー上の賀茂白丞(朝水りょう)と同じ。
なお、賀茂氏は安倍氏と同じ陰陽師の家
系。

水宜(みなぎ):七星美妃
ー渡り巫女で、闇のつばきの一味の女盗
賊。

樹真(じゅま):二條華
ー渡り巫女で、闇のつばきの一味の女盗
賊。

安倍邪空(あべのじゃくう):極美慎
ー鬼御門の副長で、頭領の安倍晴明(ひ
ろ香祐)を裏切り殺してしまう。阿修羅
復活を企てる美惨と手を組み、阿修羅の
力を手にいれようとする。そのため、阿
修羅復活の鍵を握る闇のつばき(暁千星)
を執拗に捕らえようとする。

安倍雷王(あべのらいおう):碧海さり

ー安倍晴明(ひろ香祐)の弟子で鬼御門
三界衆の一人。案外弱い。

安倍鳴王(あべのめいおう):夕陽真輝
ー安倍晴明(ひろ香祐)の弟子で鬼御門
三界衆の一人。案外弱い。

安倍毘沙門(あべのびしゃもん):天飛
華音

ー安倍邪空(極美慎)の手下で、邪空に
よって殺され、鬼になってしまう。

谷地(やち):都優奈
ー渡り巫女で、闇のつばきの一味の女盗
賊。

笑死(えみし):瑠璃花夏
ー美惨に従う鬼で毬を持っていて童女の
姿をしている。

呼鉄(こてつ):綾音美蘭
ー渡り巫女で、闇のつばきの一味の女盗
賊。
この呼鉄と火縁、水諠、樹真、谷地の5人
が闇のつばき(暁千星)の一味。

春弥(はるや)[一座の男]:凛央捺は

ー舞台版には役名の出て来ない役。その
まんま、鶴屋南北一座の座員かと。

夏彦(なつひこ)[一座の男]:透綺ら
いあ

ー春弥(凛央捺はる)に同じ。

安倍大黒(あべのだいこく):稀惺かず

ー安倍邪空(極美慎)の手下で、邪空に
よって殺され、鬼になってしまう。
安倍毘沙門(天飛華音)とニコイチ的存
在。

桜姫(さくらひめ):詩ちづる
ー安倍晴明(ひろ香祐)の娘。賀茂家に
嫁いでいたが、病葉出門を恋慕い出門の
後を追いかけ回す。鬼を払う「打鬼の鏡」
をフリスビーにすり替えて、安倍晴明を
窮地に追い込む。

安倍震王(あべのしんおう):大希颯
ー安倍晴明(ひろ香祐)の弟子で鬼御門
三界衆の一人。案外弱い。
雷王、鳴王、震王で三位一体。

秋尾(あきお)[一座の男]:彩紋ねお
ー春弥(凛央捺はる)、夏彦(透綺らい
あ)に同じ。

冬五郎(ふゆごろう)[一座の男]:青
風希央

ー春弥(凛央捺はる)、夏彦(透綺らい
あ)、秋尾(彩紋ねお)に同じ。

少女:茉莉那ふみ
ー病葉出門(礼真琴)が5年前に斬り殺し
た少女。その正体は……。

以上ですが、逆に役名のないのが、祓刀
斎(刀鍛冶)と花柱多香蔵(鶴屋南北一
座の役者)。

つまり、この2人が出る場面はカットか
と……。