壽々の雑記帳

観劇のコメントや日々の出来事・時事問題などについて綴ります。

「天皇のみが許される」絶対禁色??今頃、時代錯誤では?(シニア雑記)

今晩は、壽々(じゅじゅ)です。


5月10日配信の週刊女性PRIMEに、こん

なタイトルの記事が載っていました。


「万博のショーに批判殺到!「天皇のみ

が許される」絶対禁色着用の❝あっては

ならない演出❞」


絶対禁色とは、

==================

「8世紀ごろ、日本では位によって着用

する服の色が決められていました。一般

の人が着ることを許されない色は『禁色』

と呼び、中でも天皇や皇太子にしか着る

ことが許されない色を『絶対禁色』と呼

んだ」

==================

そうです。


それを

==================

「この絶対禁色は今なお皇室内で受け継

がれていて、現在の天皇陛下が即位礼の

儀式で着用された金茶色の袍『黄櫨染』

(こうろぜん)は、天皇のみ着用が許さ

れています。絶対禁色を一般の人が着用

するというのは、絶対に侵してはならな

い禁忌ですが、例のショーでは一般人に

よる『黄櫨染』の着用シーンがあり、こ

れが波紋を呼んだのです」

==================

だそうです。


時代錯誤も甚だしいと思います。


「天皇」も「一般国民」も現行憲法下で

は、同じ人間です。


「天皇」ならば着ていい衣装の色があっ

て、「一般国民」にはその色の衣装を着

てはいけないというのは、「天皇」を神

格化するものであって、「平等」の理念

にも、反することですし、そんな法律も

存在しません。


なお、「天皇」≠「国民」とは別の話で

す。(憲法第14条に定める平等権とは

違うということです)