妻が宝塚ファンで……。

ミュージカル観劇や日々の時事問題などについて綴ります。

そんなにペットを航空機の客室に乗せたいか?ー(シニア雑記)

今晩は、壽々(じゅじゅ)です。


ようやく、下火になってきたペットを荷
物扱いするな論争ですが、今度は、弁護
士が「ペット法学」の視点から意見を述
べています。


弁護士ドットコムニュースの記事です。
==================
羽田空港の滑走路で、日本航空の旅客機
と海上保安庁の航空機が衝突して炎上す
る事故が起きて、海保機に乗っていた6
人のうち5人が亡くなった。一方で、日
航機の乗客・乗員は全員脱出できたが、
貨物室に手荷物として預けられたペット
2匹が犠牲になったという。ネット上で
は「ペットを客室に入れるべき」といっ
た声があがり、一部で論争も発生してい
るようだ。はたして、今回の事故を教訓
として、どのような対策を考えるべきか。
ペット法学にくわしい渋谷寛弁護士に聞
いた。


●「命あるもの」として、特別の配慮が
されるべき


貨物室に預けられていたペット2匹を救
出できなかったことは、「動物福祉」の
観点からも避けたい結末であると思いま
す。おそらく緊急時において、人命救出
が優先されて、荷物までに手が回らなか
ったのでしょう。しかし、機内に残され
た動物が犠牲となるという結果は、避け
られる可能性があったはずです。


たしかに法律上、犬猫などの動物である
ペットは、権利の客体としての「物」と
して扱われるのが原則となっています。
しかし、犬猫などの動物は単なる物質と
しての「物」ではなく「命あるもの」で
す。「命あるもの」という表現は、動物
愛護管理法第2条の基本原則の中にも表
されており、法律上、新たに認められた
概念です。


この法律の表現の変化に見られるように、
特に飼い主にとって、家族同然のペット
の扱いは、単なる「物」とは違う扱いが
法律上され始めて、もはや動物は単なる
「物」と同視できない時期に来ています。


航空会社が動物を預かる際にも、単なる
「物」とは異なり、「命あるもの」とし
て、特別の配慮がされるべきでしょう。
緊急時に救出し難い貨物室に預かること
の是非、避難時の動物の命の救済方法な
どが、今回の事故を契機に検討されてよ
いはずです。


●客室のペットも一緒に脱出できるよう
検討すべき


航空会社の中には、犬猫などのペットを
貨物室ではなく、人と同じように乗客室
に乗せることができる制度が始まってい
るところがあります。ただし、乗客室に
入れるには、決められた大きさのケージ
に入れるなど、さまざまな制約が付随し
ています。


たとえば、緊急時に、動物には酸素サー
ビスが使用できないという規約もあるよ
うです。犬猫であっても呼吸するために
酸素が必要であることに変わりはありま
せん。煙が充満したりする場合に、酸素
を与えることが可能であるにも関わらず、
動物だから使用できないのだとしたら、
動物愛護管理法に定める動物虐待罪に該
当する可能性も否定できません。犬猫専
用の延長チューブを用意するなどの工夫
があってもよいでしょう。


また避難時の脱出の際には、手荷物同様
の扱いでペットの持ち出しができないと
している規約があるようです。この規約
がある以上、客室内にペットを連れ込む
ことはできても、避難時には最愛のペッ
トを見捨て逃げざるをえないことになり
ます。自力では逃げられない幼児を大人
が抱きかかえて一緒に逃げることは可能
なはずです。犬猫の場合も、抱っこ紐の
ような用具を使用して飼い主が抱きかか
え、他の人に迷惑かけることがないよう
に配慮しつつ、一緒に逃げる可能性を検
討することはできると思います。


●動物の命を守れないのなら「預かるこ
  と」に問題がある


動物愛護管理法第7条では、「動物の所
有者は(中略)できる限り、当該動物が
その命を終えるまで適切に飼養すること
に努めなければならない」と定めて飼い
主の終生飼養を努力義務としています。


また、環境省が定めた「家庭動物等の飼
養及び保管に関する基準」の第3共通基
準の9の緊急時対策においては、「所有
者等は(中略)非常災害が発生したとき
は、速やかに家庭動物等を保護し(中
略)避難する場合には、できるだけ同行
避難(中略)に努めること」と定めて緊
急避難時の同行避難を努力義務としてい
ます。


これらの法令を踏まえれば、飼い主には、
災害などの緊急時においては、同行避難
をし、飼育している動物の命を守るとい
う努力義務が課されているといえます。


飼い主としては、緊急時に手荷物扱いで
同行避難できず見捨てざるをえない、犬
猫の命を最後まで守ろうとする姿勢のな
い内容の規約を定める航空会社と契約締
結することの是非を再検討する必要があ
るのではないでしょうか


航空会社としては、緊急時にも同行避難
の可能性を検討しなおし、できるだけ動
物の命を確保する方法を考えるべきでし
ょう。動物の命を預かっているにもかか
わらず、緊急時にその動物の命を見殺し
にせざるをえない体制は、動物福祉の観
点からは望ましいこととは思えません。
緊急時に預かっている動物の命を守るこ
とができない、守るためのマニュアルす
ら用意していないのであれば、そもそも
預かること自体に問題があるとも思えま
す。


動物愛護管理法に「命あるもの」と定め
られたことからしても、動物が荷物と同
様にしか扱われない現状を見直す時期が
来ていると思います
==================
弁護士の言っていることだから、正しい
だろうという考えは捨てた方が良さそう
です。


どうも、この弁護士の頭の中には、「ペ
ット」というと、小型犬・猫しか思い浮
かばないらしく、想像力の欠如としか言
いようがないです。


例えば、私が大型犬のドーベルマンをペ
ットとして飼っていたとします。


果たして、私の可愛い「ドーベルマンち
ゃん」は、客室内に連れ込むことができ
るでしょうか?


あなたの席の隣にドーベルマンがいたら、
どうでしょう?


心安らかな空の旅が楽しめるでしょうか?


「ドーベルマンちゃん」のような大型犬
は、やはり、貨物室ではないでしょうか?
(なお、介助犬は別です)


小型犬・猫を客室内に持ち込めるとして
も、「酸素サービス」が使用できるよう
にするというのは、どうやって、やるの
でしょうか。


そもそも、「緊急用マスク」が必要な場
合については、次のような説明がありま
す。
==================
飛行機内で緊急用マスクが必要になるの
は、何らかの理由でシステム故障などが
起こり客室内に十分な酸素が供給されな
くなった場合です。シート上部の天井付
近から緊急用マスクがおりてきます。空
気が薄い高所でのトラブル時に必要とな
り、その状態からパイロットは必ず酸素
の濃い低空まで飛行機を急降下させるは
ずですので、緊急用マスクが必要なのは
数秒から十数分程度の時間とされていま
す。
==================
この弁護士は、「犬猫専用の延長チュー
ブを用意するなどの工夫」と言っていま
すが、緊急時には、まず、天井からおり
てきた緊急用マスクを飼い主が着けて、
それから、ペットにマスクかチューブを
着けることになります。


これは、親子連れでも同様で、まず、親
がマスクを付けて、次に子供にマスクを
着用させます。


親が酸素不足で意識を失ってしまっては、
子供にマスクを着用させることが出来な
いからです。


「ペット」の話に戻ると、まず、飼い主
がマスクを着け、それから、ペットをケ
ージから出して、犬猫専用の延長チュー
ブをペットに着けることになります。


ただ、その「犬猫専用の延長チューブ」
がどういう形状で、どこから現れるのか、
見当もつきませんが……。


酸素を供給するには、口と鼻を覆う形状
になると思いますが、犬と猫では、頭の
形状が異なりますので、犬用と猫用を用
意することになるのでしょうか?


それで、航空会社が「動物愛護法に定め
る動物虐待罪」になるというのは、納得
出来ないですね。


むしろ、そのような航空機にペットを乗
せようとする飼い主の方が虐待している
ように思うのですが……。


また、やはり、貨物室にいる大型犬・猫
は、「酸素サービス」は受けられないこ
とになります。


なお、スターフライヤーがペット同伴サ
ービスを国内全便に拡大するようですが、
やはり、緊急時には、ペットを機内に残
して脱出しなければならないようです。


これは、国の方針でペットは手荷物と同
じ扱いと定められているため、緊急脱出
時は持ち出しできないということのよう
です。


そうすると、この弁護士のように、航空
会社を責めるというのは、筋違いという
ことになるでしょう。


なお、この弁護士が述べている環境省が
定めた「家庭動物等の飼養及び保管に関
する基準」の第3共通基準の9の緊急時対
策の全文はこうです。
==================
9 緊急時対策
所有者等は、関係行政機関の指導、地域
防災計画等を踏まえて、地震、火災等の
非常災害に際してとるべき緊急措置を定
める
とともに、避難先における適正な管
理が可能となるための移動用の容器、非
常食の用意等、避難に必要な準備を行う
よう努めること。非常災害が発生したと
きは、速やかに家庭動物等を保護し、及
び家庭動物等による事故の防止に努める
とともに、避難する場合には、できるだ
け同行避難及びその家庭動物等の適切な
避難場所の確保に努めること。
==================
太字にしたところを読むと、航空機事故
のようなケースを想定していないことが
分かります。


弁護士なら、自分の意見を言う前に、よ
く調べた方がいいのではないでしょうか。


有名人も同じですが……。


私は、やはり、ペットホテルのような所
にペットを預けた方が、ペットのために
もいいように思うのですが……。長期プ
ランもあるみたいですし……。