配役などから予想する原作の中で使用される場面②ー月組公演『応天の門』
今日は、壽々(じゅじゅ)です。
①の続きになります。
まず、結愛かれんさん演じる「大師」が
登場する話です。
第45話~第48話の「菅原道真、遊行する
比丘尼と会う事」です。
「大師」は、この話にしか登場しません。
ただ、話が長いので、「大師」だけが他
の場面で登場する可能性もあります。
この話の登場人物とその配役です。
==================
大師・青海尼(結愛かれん)
ー「大師」と「青海尼」は同一人物
「大師」は、妓女の舞師
「青海尼」は、遊行の比丘尼
白梅(彩みちる)ー菅原家に仕える女房
菅原是善(佳城葵)ー道真の父
桂木( 梨花ますみ)ー菅原家に仕える古
株の女房
菅原道真(月城かなと)ー文章生
在原業平(鳳月杏)ー検非違使の長
柏木(ー)ー桂木の姉
是則(真弘蓮)ー業平の従者
源信(朝陽つばさ)ー嵯峨帝の子で、臣
籍降下した有力貴
族
源融(蘭尚樹)ー源信の弟
清原定成(ー)ー右大弁
アキ(ー)ー後の「大師」「青海尼」
タキ(ー)ーアキの双子の姉
アキ、タキの母親(ー)
==================
次は、この話そのものではないが、その
一部が登場すると思われる場面です。
原作の最初の菅原道真、在原業平、昭姫、
紀長谷雄が初めて登場する話「在原業平
少将、門上に小鬼を見る事」(第1話~
第3話)です。
この話の登場人物とその配役です。
阿呼(一乃凜)ー菅原道真の幼名
在原業平(鳳月杏)ー検非違使の長
是則(真弘蓮)ー業平の従者
菅原道真(月城かなと)ー文章生
藤原親嗣(ー)ー藤原良房の従弟
伴善男(夢奈瑠音)ー大納言。良房に次
ぐ朝廷の実力者
清和帝(千海華蘭)ー藤原良房の孫の
13歳の幼帝。
藤原良房(光月るう)ー太政大臣。朝廷
の実力者。清和
帝の外祖父
橘広相(空城ゆう)ー大学寮に勤める学
者で、道真の師
紀長谷雄(彩海せら)ー道真の学友
國道(蓮つかさ)ー検非違使
小藤(ー)ー藤原親嗣の下女
小藤の夫(大楠てら)ー昭姫の店で働く
男
昭姫(海乃美月)ー唐渡りの品を扱う
店の女主人
松葉(ー)ー藤原親嗣の下女
菅原是善(佳城葵)ー道真の父
桂木(梨花ますみ)ー菅原家に仕える古
株の女房
この話の主要登場人物のうち、藤原親嗣
と小藤が配役に名前がありません。
したがって、この話そのものが舞台に登
場することはないと思います。
ただ、この話抜きでどうやって、舞台を
始めるのか?
いきなり「百鬼夜行」の場面から始める
と、観客は???となりそうですが……。
予め、人物相関図を見ろ、ということか?
==================
菅原道真、在原業平、昭姫、紀長谷雄以
外のこの作品の常連登場人物のうち、白
梅は、次の第4話、第5話の「都を賑わす
玉虫の姫の事」で初登場します。
この話の登場人物とその配役です。
酒井久通(-)ー玉虫姫を恋い慕う公達
菅原道真(月城かなと)ー検非違使の長
桂木(梨花ますみ)ー菅原家に仕える古
株の女房
菅原是善(佳城葵)ー道真の父
在原業平(鳳月杏)ー検非違使の長
是則(真弘蓮)ー業平の従者
紀長谷雄(彩海せら)ー道真の学友
森本の翁(-)ー玉虫姫の祖父。漢学者
滝野(ー)ー森本の翁に仕える女房
白梅(彩みちる)ー森本の翁に仕える女
房
伴善男(夢奈瑠音)ー大納言。藤原氏と
対立
雪代(ー)ー森本の翁に仕える女房
藤原良房(光月るう)ー太政大臣。藤原
北家の筆頭
藤原高子(天紫珠李)ー良房の姪
玉虫姫(-)ー森本の翁の孫娘
という事で、肝心の森本の翁と玉虫姫が
配役にないので、この話は、舞台にはで
てこないでしょう。
白梅は、森本の翁の死後、菅原家に仕え
るので、どこかの場面でしれっと登場す
るのだと思います。
==================
これも、一部だけが登場すると思われる
場面です。第12話~第13話の「染殿の后、
鬼に乱心せられるる事」です。
その場面だけの登場人物と配役です。
阿呼(一乃凜)ー幼き日の菅原道真
吉祥丸(瑠皇りあ)ー道真の兄
菅原是善(佳城葵)ー道真の父
白梅(彩みちる)ー菅原家に仕える女房
桂木(梨花ますみ)ー菅原家に仕える古
株の女房
藤原国経(彩音星凪)ー藤原高子の異母
兄
藤原遠経(一星慧)ー藤原高子の異母兄
==================
これは、出てくるかもしれません。第52
話の「藤原基経、道真と会遇する事」で
す。
この話の登場人物とその配役です。
菅原道真ー文章生
藤原基経ー参議。藤原良房の養子。藤原
高子の兄
藤原常行(礼華はる)ー参議。藤原良相
の長男
菅原是善(佳城葵)ー道真の父
在原業平(鳳月杏) ー検非違使の長
桂木(梨花ますみ)ー菅原家に仕える古
株の女房
白梅(彩みちる)ー菅原家に仕える女房
吉祥丸(瑠皇りあ)ー道真の兄
手古(白河りり)ー基経の幼名
藤原良房(光月るう)ー太政大臣。藤原
北家の筆頭
島田忠臣(ー)ー道真の師
==================
以上です。
今までに出てこなかったのは、道真の師
の橘広相(空城ゆう)、 公達(甲海夏帆)、
昭姫の店の9人の娘ですか。
公達は、何者か分かりませんし、橘広相
は、どの場面で出てくるのか分かりませ
ん。大学寮の場面が出て来るのでしょう
か?