妻が宝塚ファンで……。

ミュージカル観劇や日々の時事問題などについて綴ります。

生活保護を受給している人は、ペットを飼ってはいけないのか?(シニア雑記)

今日は、壽々(じゅじゅ)です。


こんな記事を見つけました。


ファイナンシャルフィールドの記事です。
==================
生活保護を受給しているという隣人。
「犬」と暮らしているようですが、ペッ
トを飼うことは認められるのでしょうか?


生活保護は最低限度の生活を送ることが
困難な人が利用できる制度なので、受給
するにあたって所有している資産やぜい
たく品は処分しなければならないという
イメージがあると思います。


では、ペットを飼っている場合はどうな
のでしょうか。ペットを飼っていると生
活保護の申請ができないのか、生活保護
を受けるのであればペットは手放さなけ
ればならないのか、確認しておきましょ
う。


本記事では、生活保護の受給要件ととも
に、ペットと暮らしていても生活保護の
受給が認められるケースについてご紹介
します。


生活保護の受給要件とは?


生活保護は、すべての資産や能力を活用
し、それでも収入が最低生活費を下回っ
ていることが受給条件になります。売却
できる資産を所有している場合は、売却
して生活費に充てる必要があります。


そのほか「働ける場合は能力に応じて働
くこと」「年金や手当などほかの制度を
活用できる場合は優先すること」「親族
から援助を受けられる場合は受けること」
も、生活保護の受給条件です。
※出典:厚生労働省「生活保護制度」


働いていて収入がある場合は、最低生活
費から収入を差し引いた額が保護費とし
て支給されます。


生活保護を受けるならペットは手放さな
ければならない?


生活保護の受給要件には、ペットに関す
る記載はありません。


そのため、生活保護を受給するために今
飼っているペットを手放したり、生活保
護を受けてからペットを飼うことが制限
されたりすることもないと考えられます。


特に、ペットを飼うことが飼い主の健康
維持や自立につながったり、ペットの存
在が心の支えになったりしている場合は、
ペットと一緒に暮らしながら生活保護を
受給することが認められる可能性が高い
でしょう。


ただし、ペットを飼うには餌代をはじめ、
ワクチン接種にかかる費用や病気になっ
たときの治療費など、何かとお金がかか
ります。


ペットを飼育するのにかかる費用が生活
保護に上乗せされて支給されることはな
いため、支給された生活保護費の中から
まかなわなければなりません。


もし、ペットを飼っていることで経済的
な負担が大きくなり、最低限度の生活を
送ることが難しくなるようであれば、ケ
ースワーカーから指導が入る可能性もあ
るでしょう。


ペットと暮らしていても生活保護の受給
が認められる場合もある


「生活保護を受給しているはずの隣人が
犬を飼っているようだが、問題はないの
か? 」という疑問について、生活保護の
受給要件も含めて詳しくご紹介しました。


生活保護を受給している人がペットを飼
うことに関してはいろいろな意見がある
ようですが、生活保護受給要件にペット
の飼育を禁止する旨の記載はありません。


ペットを飼育することが飼い主にいい影
響を与えることも多いため、ペットと暮
らしながら生活保護を受給することが認
められているケースも少なくないようで
す。


ただし、ペットを飼うためにかかるさま
ざまな費用のことも考えなければなりま
せん。そのことで経済的に圧迫されるよ
うであれば、慎重な検討が必要になるで
しょう。
==================
生活保護を受けるためにペットを手放す
となれば、そのペットはどうなるのでし
ょうか?


私は、昔、ホームレスの人が、公演にテ
ントを張って、そこで犬を飼っているの
を見たことがあります。


高級犬を飼うのでなければ、ペットぐら
い飼ってもいいような気もしますが……。


生活保護を受けている人に対する世間の
目が余りにも厳しいと思います。自業自
得と考えている人もいるようですが、そ
うでないケースもあります。


続いてこちらの記事です。
==================
近所に住む30代男性。「生活保護」を受
けているようですが、出入りしている人
が親族なら「援助」を頼めないのでしょ
うか?


「近所に住む男性が生活保護を受けてい
るということですが、人が出入りしてい
るのをよく見かけるので元気そうだし、
まだ若いから働けるのでは?」と、疑問
に思われることもあるでしょう。


生活保護は事情があって働けず、収入が
ない人が利用できる制度というイメージ
があると思います。


実際のところ、受給要件にはどのような
ものがあるのでしょうか。


本記事では、30代の男性が生活保護を受
けられる理由として考えられるものをご
紹介します。


生活保護の受給要件とは?


厚生労働省によると、生活保護は、所有
している資産を売却して生活費に充てた
り、働ける能力に応じて働いたりしても、
なお収入が最低生活費を下回っている場
合に受給できます。


そのほかにも「年金や手当など、ほかの
制度で支給を受けられる場合は活用する
こと」「親族に援助してもらえる場合は
援助を受けること」という要件を満たし
ていることが必要です。


つまり、資産や能力を活用することで最
低生活費を上回る収入が得られる場合は、
生活保護の受給対象にはなりません。


精神的な病気が原因で働けない場合も受
給対象になる


一見健康そうな人でも、精神的な病気が
原因で働けずにいる可能性も考えられま
す。


厚生労働省によると、働く能力について
は「稼働能力を有するか」「その能力を
活用する意思があるか」などの点から判
断するということです。


「稼働能力を有するか」とは、つまり
「働けるかどうか」ということであり、
うつ病などの精神的な病気を患っていて、
医師が「働ける状態ではない」と診断し
た場合は「稼働能力を有していない」と
判断できます。


この場合は、年齢の若さに関係なく、生
活保護の受給対象になると考えられるで
しょう。


親族がいても援助を受けられるとは限ら
ない


「家に人が出入りしているようなので援
助を依頼してみては?」と思うかもしれ
ませんが、まず、出入りしている人が親
族とは限りません。


そもそも扶養義務のない人に援助を依頼
することは難しいでしょう。


また、親族だとしても、必ずしも援助を
受けられるわけではありません。


生活保護を申請すると、親族に対して扶
養が可能かどうかの調査が行われること
がありますが、親族に援助できない理由
があれば、拒否することも可能です。


30代男性が生活保護を受けていることに
は事情がある可能性がある


生活保護を受給するためには、いくつか
の要件を満たしている必要があります。


近所に住む30代の男性が生活保護を受け
ていることを知って「若いのに働かない
のか?」「人が出入りしているようなの
で援助を頼めないのか?」と感じた場合
でも、もしかしたら、生活保護の受給条
件に当てはまっているのかもしれません。


「健康そうに見えるが、実は精神的な病
気を抱えていて働けない」
「家に出入りしている人はいるが、親族
ではないので援助を依頼できない」
「親族がいたとしても援助してもらえる
状況ではない」


などの事情により、生活保護の受給要件
をクリアしている可能性が考えられるで
しょう。
==================
いろんな事情で生活保護を受けなければ
いけない人もいるでしょう。


世間の目が生活保護を受けている人に対
して余りにも冷たいような気がします。
もう少し、温かい目で見てあげてもいい
のではないでしょうか。


役所の窓口の対応も冷たいようですし。
何様のつもりなんでしょうね。