妻が宝塚ファンで……。

ミュージカル観劇や日々の時事問題などについて綴ります。

どこまで続く?ペット論争(シニア雑記)


今晩は、壽々(じゅじゅ)です。


ペットの航空機客室内への持ち込み論争
も一段落ついたかと思っていたら、まだ
まだ、続くようです。


まずABEMA TIMESの記事です。
==================
飛行機のペット同乗に賛否 機内トラブル
や緊急時どうする? 落としどころは


 国内6都市を繋いでいる航空会社のス
ターフライヤーが、これまで北九州・羽
田線限定だった小型の犬や猫のペットの
客室同伴を国内線全路線に拡大した。料
金は片道1匹5万円。規定のケージに入る
ことを条件に、最後列の窓際に固定した
上で、飼い主は横に座ることができる。


 喜びの声があがった一方で、「アレル
ギーの乗客はどうすれば?」「動物嫌い
の人もいるのでは…?」と不安視する意
見も。また、国の指針ではペットは手荷
物扱いのため、スターフライヤーでも緊
急時にはペットの持ち出しは禁止となる。


 年明けに起きた羽田空港でのJAL機炎
上事故が記憶に新しいが、家族同然のペ
ットをどう扱うべきなのか。『ABEMA
Prime』で考えた。


 エシカルライフディレクターの山中安
澄氏は「やむを得ない場合」に限り、客
室なら乗せてもいいとの考えを示す。


「私は保護猫・保護犬の活動をしている
が、例えば沖縄ではその数が多いので、
東京など数が少ない地域へ運ぶ手段とし
ては空輸が必要だ。その子たちを救うた
めに、東京など数が少ない地域へ運ぶ手
段としては空輸が必要だ。また、飼い主
が旅行や引っ越しをしないと考えていて
も、親の危篤など不測の事態は絶対ある
ので、そういう場合は乗せる。ただ、暗
くて飼い主がいつ来るのか分からない貨
物室にいるよりは、客室のほうが負担も
少ないのではないか」


 飼い猫「なると君」を溺愛し、客室
でも貨物室でもペットの同乗に反対して
いるギャルタレント・あおちゃんぺは
「旅行に連れて行きたいとか、自分の楽
しみやアクセサリー代わりに動物を使う
人は大嫌いだけど、本当に命がかかって
いる場合は理解できる」と話す一方で、
「何かあったとしても私は置いて逃げら
れない」と緊急時の対応に疑問を投げか
ける。


 元日本航空のキャビンアテンダントで、
筑波大学客員教授の江上いずみ氏は「今
回の事故で乗務員がお願いしたのは、荷
物を置いていくこと。スターフライヤー
の規定でもペットは荷物扱いになるので、
緊急時に持って出られないことが明言さ
れている。ただ、ケージから出して抱い
て逃げてしまいたくなる心情も分かるの
で、そこをどうするかが大きな問題だと
思う」と懸念を示した。

 また、ペット同乗時のトラブルとして
「動物アレルギー」「鳴き声・臭い」
「機内での粗相」などが考えられる。江
上氏は「食べ物アレルギーは事前予約で
航空会社に申告するが、動物アレルギー
はほとんどの人が申告しない」と指摘。

 あおちゃんぺは「赤ちゃんの泣き声も
許容できない時代に、ワンちゃんの鳴き
声もあったらみんな正常な判断ができる
のか」「ペット同乗者だけが乗る便と、
そうじゃない人の便で、完全に分けたほ
うがいいと思う。その上で、掃除が行き
届いていない場合を考えて最後の便にす
る」と提案した。

■海外では同乗が普通? 落としどころあ
  る?

 海外航空会社の中で、ユナイテッド航
空、ルフトハンザ航空、大韓航空の3社
は、要ゲージでペットの客室同伴ができ
る。山中氏は「国外だが、緊急時は一緒
に逃げていいという航空会社がある。ペ
ットを連れている方専用の相乗りプライ
ベートジェットも、路線は限られるが存
在している」と説明。

 また、同乗できるペットの線引きにつ
いて、「質量や頭数も決まっていたりし
て、重いと機内持ち込みの手荷物と合わ
せて12キロまで、少ないところでも9キ
ロぐらいまでOKだったりする。さらに、
客室に入る場合、最初に乗って最後に降
りるという決まりなどもあるので、そう
なれば混乱は抑えられるかもしれない」
と補足した。

 手荷物を持って逃げたいと希望する人
も出てくるのではないか。「有機物なの
か無機物なのかで、今のフェーズでは線
引きができると思っている」とした上で、
「EU内ではペットのパスポートがあるな
ど、動物の権利が他の先進国では確立さ
れている。犬の保育園などもあるので、
きちんとしつけもされている。なので、
デパートに入れるし、電車やバスも乗れ
るのが普通だ。他の航空会社がやってい
るならできるのではないか。アレルギー
がある方たちに配慮した上で、みんなが
幸せになれる着地点を見つけていくべき」
と投げかけた。

 あおちゃんぺは「やむを得ない場合は、
たくさんはないと思う。ちゃんとしつけ
るとか、法律とか、そういうものをやっ
た上で乗せるか・乗せないかだと思うの
で、うまく落としどころを作りたい」と
した。
==================

次に、東洋経済ONLINEの記事です。
==================
元CAが指摘、ペットと同伴搭乗「非常
時の問題点」 アメリカ消防局にはペッ
ト救助のノウハウも


 羽田空港で日航機と海上保安庁の航空
機が衝突して炎上し、日航機の乗客367
人と乗務員12人は無事でしたが、海保機
の乗員5人が亡くなりました。


 日航機の貨物室に預けられたペット2
匹は救出できなかったことで、ペットを
貨物室に預けることに反対する声が、S
NSを中心にあがりました。


 女優の石田ゆり子さんが「いろんな意
見があると思いつつも家族同然の動物た
ちを機内に載せる時、ケージに入れて機
内に持ち込めることを許して欲しいです」
と自身の意見をSNSに投稿。さらに「災
害時、非常時には、モノとしてではなく
家族として、最善を尽くす権利を…。生
きている命をモノとして扱うことが私に
はどうしても解せないのです」と投稿す
ると、コメント欄には賛否両論が多数寄
せられ、議論が過熱しました。


 その後も芸能人やコメンテーター、政
治家、料理人などが、次々にSNSなどに
投稿するなど、更に議論が白熱するとい
う状況になったのです。


■同伴搭乗でも緊急時は人命優先


 北九州を拠点とするスターフライヤー
は、国内では初めて2022年3月からペッ
トと同伴搭乗できる「FLY WITH PET!」
というサービスを導入、今年1月15日か
らは国内線全便に拡大しました。


 緊急時の対応について公式サイトでは、
「緊急時の酸素サービスはペットにはご
利用いただけません。また脱出の際には
ペットは機内に置いて行かなくてはなり
ません」と明記されています。


 欧米では多くの航空会社で同伴搭乗サ
ービスを行っていますが、その運航規約
にもペットは「手荷物」として扱われる
旨が記載されています。「緊急脱出の際
には手荷物は機内に残して脱出しなけれ
ばならない」というルールが、ペットに
も当てはまります。


 ではなぜ、それらを持ち出してはいけ
ないのでしょうか。


 国土交通省のウェブサイトには、航空
局からの非常脱出時における適切な対応
のお願いとして「何も持ち出さないで!
ハイヒールは脱いで!」と記載。理由と
して、「非常脱出時に手荷物を持ち出す
ことやハイヒールを履いたままの脱出は、
ご自身の脱出の遅れや他の旅客の脱出の
妨げになるほか、ご自身や他の旅客が負
傷したり、脱出スライドが損傷し、使用
出来なくなるおそれがあります」として
います。


 2019年5月にモスクワの空港に緊急着
陸した旅客機の炎上事故では、脱出スラ
イドによる非常脱出の際に、多くの旅客
が死傷しました。非常脱出時に一部乗客
が手荷物を持ち出したことで、他の乗客
の脱出が遅れた可能性もあると報道され
ています。


■元キャビンアテンダントの指摘


 JALの元キャビンアテンダントのAさん
は、ペット同伴搭乗をさせた場合の非常
時に想定されることについて、下記のよ
うに指摘します。


 ■ペットを機内に同伴できても、非常
      時に連れて脱出することはできない


 ■「置き去りにできない」と連れだそ
  うとする乗客が出てきた場合、自身
  の避難の遅れや他の乗客の脱出の妨
  げになる


 ■「ペットを連れていけないなら、私
  も避難しない」という乗客が出てき
  た場合、乗務員も全員機内に残るこ
  とになる


 ■脱出時は急降下するスライダーを滑
   り降りる必要があり、何か持ってい
      ては乗客の安全を確保できない


 ■ペットケージを持って降りた場合、
   その角などでスライダーが破損すれ
      ば、他の乗客が脱出できなくなる


 ■ペットを抱いて降りた場合、ペット
   の爪でスライダーが破損すれば、他
      の乗客が脱出できなくなる


 ■脱出のためにペットをペットケージ
      から出した場合、ペットが興奮して
      暴れる、乗客を噛む、逃走するなど
      の2次的な事故が起これば、乗客の
      脱出の妨げになる


 もちろん、ペットは飼い主にとって大
切な“家族の一員”で、非常時に連れて脱
出できないのは耐えがたいつらさです。
しかし、「あくまで人命が最優先」であ
り、同伴搭乗でもそれが変わることはあ
りません。


 ルールを無視した行動を飼い主がした
場合、2次的な事故で多数の犠牲者が出
る可能性もあります。


 今回の事故で2匹の命を助けられなか
ったのは本当に無念ですが、人命救助を
最優先して、迅速的確にJALの乗務員が
行動したからこそ、全員脱出を実現でき
たのでしょう。


■同乗搭乗はペットにとって快適か


 そもそも、ペットとの同伴搭乗は動物
にとって快適なのでしょうか。


 ソラシドエアの機内環境の説明を要約
すると、「飛行中の客室内の気圧は地上
より低く、離陸・着陸時には気圧の変化
が起こる。機内温度はエアコンで調整さ
れているが、湿度は20%まで低下するこ
とも。離陸・着陸時や気流の悪いところ
では機体が大きく揺れる」とされていま
す。


 犬や猫は、温度、湿度、気圧の変化、
また音、揺れ、においなどの影響を受け
やすいため、多くの航空会社がそのリス
クが高いとされるパグやブルドッグなど
の短頭種の搭載を許可していません。し
かし短頭種に限らず、体が小さい犬や猫
は人間以上に影響を受けやすいので、決
して良い環境とはいえないのです。


 同伴搭乗が可能な航空会社の多くは、
座席をエコノミークラスと指定していて、
ペットケージに入った犬や猫を座席の下
に置くことになります。


 飛行機などを利用して世界各国の飼い
主のもとへ犬や猫を届ける仕事をしてい
るSさんは、同伴搭乗で下記のような出
来事があったと話します。


 ■アレルギーを持つ乗客が隣席になり、
  「他の席に移動してほしい」と言われ
      た。


 ■においに敏感な乗客が隣席になり、
  「くさい」と言われた。


 ■天候不良で機体が大きく揺れた際、
      猫が飛行機酔いして何度も吐いてし
   まった。吐いたものを処理したが、
      猫の体などに付いたものは取り切れ
   ず、周辺の乗客から「くさい」と言
      われた。


 ■犬が鳴き続けてしまい、「うるさい!」
      と周辺の乗客から怒鳴られた。


 ■シートベルト着用サインが出ている
   ときに、猫が下痢をしてしまった。
      猫のお尻や尻尾に付いた便は拭いた
      だけでは取りきれず、周囲の乗客か
      ら「くさいので別の席に移動してほ
      しい」と言われた。


 ■飛行中に猫がペットケージを引っか
   き続け、「うるさい!」と隣席の乗
      客に怒鳴られた。猫も爪が剥がれて、
      出血してしまった。


 Sさんは言います。「同伴搭乗は、常
に犬や猫を見ていられるのでその点の安
心感は高まりますが、犬や猫にとって快
適だとは思いません。また、ほかの乗客
への気遣いがかなり重要になりますね」。


 筆者は愛犬・愛猫と暮らしていますが、
彼らとの移動の手段として飛行機を選択
するのは、最終手段と考えています。そ
の理由は、前述した「脱出の際にはペッ
トは機内に置いて行かなくてはならない」
ということ、またそれ以前に、彼らにと
ってほかの移動手段のほうが快適だと感
じているからです。


 例えば、新幹線は「手回り品」の切符
を駅の窓口で購入すれば、犬や猫と同伴
乗車できます。特大荷物スペースつき座
席を予約すれば、大きめのペットケージ
を置くこともできます。


 鳴いたり、粗相をしたりした場合は、
デッキに出て対応するか、次の駅で下車
することも可能です。素早い対応ができ
るので、周囲の人に迷惑をかけることや
ペットの不快感などを軽減できます。


 タクシーに同伴乗車するときは、まず
運転手さんにペットを乗せてよいか聞く
必要がありますが、ほかに乗客はいない
ので、飼い主もペットも落ち着いて乗車
できます。ペット同伴専用のタクシーで
あればより安心です。


 筆者の場合は、移動のほとんどが自家
用車です。周囲の人への配慮も、車から
降りたときだけで済みます。何より愛犬
・愛猫も乗り慣れていますし、ストレス
も最小限で移動できます。


 目的地にもよりますが、飛行機、船、
電車、バス、タクシー、車などペットを
同伴できる移動手段はたくさんあります。
しかし、それぞれにおいて非常時のリス
クや周囲の人への配慮の範囲も大きく違
ってきます。


 それらを十分に理解したうえで、ペッ
トの種類、健康状態、年齢、性格などを
考慮し、できる限りリスクが低く、快適
な移動手段を選択することが大切なので
はないでしょうか。


■「モノ」ではなく「命あるもの」


 動物愛護管理法第2条の基本原則にあ
るように、犬や猫などのペットは単なる
「物」ではなく「命あるもの」です。


 飛行機に限らず、ペットの同伴や搭載、
乗車を許可するのであれば「あくまで人
命が最優先」で、その後に「ペットの救
助」という考えを持ち、救急救命につい
てのプロトコルを作成するなど、備える
ことが必要です。


 筆者が、一般社団法人日本国際動物救
命救急協会のペットセーバー(ペットの救
急隊員)プログラムに参加した際、アメリ
カの消防局にはペット救助のノウハウが
あり、ペット用の酸素マスクなどの救急
セットも常備、動物救助専門チームも設
置されていると聞きました。


 フランス、カナダ、ドイツも同様で、
実際に火災発生現場などにおいて、犬
や猫などのペットが救助されています。


 日本でその体制を確立するには、法改
正や関係団体のシステム改善、連携など
が必要ですが、動物愛護の精神からも議
論の余地があるのではないかと筆者は考
えます。今回の事故によるペット同伴搭
乗の議論の根本は、そこにあるのではな
いでしょうか。
==================
JALの元キャビンアテンダントの指摘は、
さすがだと思います。


ただ、議論が「ペット」=小型犬・猫前
提であるのが気になります。


大型犬・猫は、客室内に連れて乗ること
はできず、やはり、貨物室です。


へび(毒のないもの)などの爬虫類や両
生類も貨物室に預けられるようですが、
飼い主がどんなに溺愛していても、客室
内は無理そうです。


なお、ペットの客室内持ち込みを認める
のであれば、動物アレルギーのある人は
必ず、申告するようにする必要があると
思います。最悪の場合は、呼吸困難にな
って、命にかかわるからです。


動物アレルギーを甘く見ない方がいいで
しょう。


最後に、外国では、緊急時は一緒に逃げ
ていいという航空会社もあるみたいです
が、私だったら、そんな航空会社は利用
しないですね。自分の命にかかわります
から。