妻が宝塚ファンで……。

ミュージカル観劇や日々の時事問題などについて綴ります。

心に響く感動のミュージカル『マドモアゼル・モーツァルト』!!

今晩は、壽々(じゅじゅ)です。


昨日は、『マドモアゼル・モーツァルト』の2回目観劇に東京建物
Brilliant HALLへ行ってきました。


入り口で明日海りおさんのコンサートのチラシを1枚GET!


今回の席はG列で実質前から3列目。舞台が良く見えました。


で、前回とタイトルが変わりました。


前回は、「結構面白かった明日海りおさん主演の『マドモアゼル・
モーツァルト』!!」


今回は、「心に響く感動のミュージカル『マドモアゼル・モーツァ
ルト』!!」


なんで、前回は「面白かった」だけなのに、今回は「感動」したのか?


前回は、この作品のコメディの部分が強く印象に残りました。
原作漫画を読んでいたので、それの影響を受けたのかもしれません。


今回は、原作を離れてこのミュージカルをもう一度観る、という気持ちで
観劇しました。


一つにはこれはミュージカルで、そこには原作にはない音楽があります。


今回は劇中でモーツァルトやコンスタンツェやサリエリ達が歌う(モー
ツァルトの曲ではない)、このミュージカルのために作詞・作曲された
曲をじっくり聞きました。


それらの曲の中に、登場人物の深い思いが込められています。
その思いのひとつづつが感動を呼んだのではないかと思います。


特に、モーツァルトとコンスタンツェが第2幕で歌うデュエット、そして
モーツァルトが死んでコンスタンツェが最後に歌う曲が素晴らしかったと
思います。


また、物語のラストも変えられています。


モーツァルトは宮廷の貴族たちのためではない大衆のためのオペラ「魔笛」
の作曲をすることを決心します。(ここまでは原作と同じです)


この作品では、モーツァルトは自分の命を削ってまでそのオペラ「魔笛」
の作曲をします。何かに取りつかれたように自分のすべてを「魔笛」
の作曲に注ぎ込んで、作曲が終わった時には、モーツアルトはすでに体力
の限界に達しています。


オペラ「魔笛」の成功を見て死んでいくモーツアルト。
原作(原作では死にません)とは違った結末になっています。


男でも女であっても、私は私。モーツァルトは私。私がモーツアルト。
そのモーツァルトの自分の道を歩んでいく姿に、私たちは感動を覚えるのでは
ないでしょうか。



なお、前回の記事に記憶違いがありましたので、訂正します。


「モーツァルトの死体の置かれたベッドには白い布がかけられ」の部分は、
「ベッド」ではなく「チェンバロ」です。
なお、モーツァルトの時代はチェンバロからピアノへの移行期であり、
モーツァルトが子供の頃に弾いていたのはまだピアノが普及する前ですから、
チェンバロということになります。また、エリーザが弾いていた楽器はその
音色からもチェンバロだと思います。


したがって、「3人の前でエリーザはピアノで「きらきら星変奏曲」を弾きま
す。」の部分も「父親レオポルドの前でエリーザはチェンバロで「きらきら星
変奏曲」を弾きます。」に訂正します。


「普段のコンスタンツェのピンクを主体にしたドレスも可愛いです。」の
部分もコンスタンツェはピンクのドレスも着ますが、白い前掛けをしている
時は、オレンジの衣装です。


また、「最後に、この作品のモーツァルト(実は女だった)の役にぴったり
だったと思いますし、」は主語の「明日海りおさんは」がすっぽりと抜けて
います。


次に2回目の観劇で新たに気づいた点がいくつかあります。


まず、開幕前の目の前の幕に書かれているモーツァルトのサイン。
その上に「M」で始まりあとはインク染みで読めない何文字かがあります。
多分、「マドモアゼル」と書かれていて、本物のモーツァルトが「マドモア
ゼル」なんてサインはしないから、インク染みで隠したのでしょう。
細かいところにこだわりを感じます。


次に、結婚してコンスタンツェが一向にモーツァルトがベッドに来ないので、
ベッドに誘うシーン。どうもアドリブがあるようですが、今回は、左足を
全部大胆に出してモーツァルトを誘っていました。華優希さんの美脚が
見れました。(明日海りおさんの背中といい、そんなシーンが多いですね)


新たに気づいた点ではないですが、サリエリが見る幻(だと思う)の場面の
明日海りおさんのパパゲーナがとっても可愛いです。パパゲーノとのデュエッ
トも素敵です。


また、明後日に3度目の観劇に行きます。今度は2階席ですので舞台全体が
見渡せると思います。
また、新たな感動があるのでしょうか?
出演者一人一人のセリフ。音楽1曲1曲のメロディーと歌詞に耳を澄ませたいと
思います。