妻が宝塚ファンで……。

ミュージカル観劇や日々の時事問題などについて綴ります。

ラストが切ない感動のミュージカル『ドッグファイト』大千秋楽を観劇!!

今晩は、壽々(じゅじゅ)です。


昨日は、ミュージカル『ドッグファイト』を観に、大阪のシアター
・ドラマシティへ行ってきました。
10月1日のシアタークリエ公演を台風16号の関東接近で断念した
リベンジ観劇です。
席は前から2列目が12列目と大分後退しましたが、まあまあよく
見れました。


さて、『ドッグファイト』の公演案内は、以下のとおりです。


青春の純粋さと残酷さが交錯した、その先には―。
本作は2012年にオフ・ブロードウェイのセカンド・ステージ・
シアターで上演。その楽曲の新鮮さと、繊細な人間ドラマは驚きと
感動を持って迎えられました。原作は1991年にアメリカで公開された
映画であり、夭逝した人気俳優リバー・フェニックスが主演した数少
ない映画としても知られています。
作詞・作曲は大ヒットしたハリウッド映画「ラ・ラ・ランド」ではアカ
デミー賞とグラミー賞のW受賞。続く映画「グレイテスト・ショー
マン」でもアカデミー賞を受賞。ミュージカル「ディア・エヴァン・
ハンセン」ではトニー賞にも輝いた現代最高の作家コンビ、ベンジ・
パセック&ジャスティン・ポール。2015年、2017年と大盛況のうちに
日本初演・再演を果たした本作。
主演は、初演・再演と熱気あふれる演技、歌、ダンスの全てにおいて高い
評価を得た屋良朝幸が務めます。普遍的な若者の成長と絆を描いた感動的
な物語と、躍動感あふれる音楽とダンスのコラボレーション。
更にエネルギッシュな『ドッグファイト』にご期待ください。


ストーリーは、以下のとおりです。


ベトナム戦争出征前のアメリカ・サンフランシスコ。
エディ(屋良朝幸)とボーランド(藤岡正明)、バーンスタイン
(大久保祥太郎)の3人は訓練期間を終えた新米兵士。各々の
イニシャルをもじって“3匹の蜂(スリービーズ)”と称するほどの親友
同士。彼らは出征前の最後の夜を楽しむべく街で大騒ぎを始め、
「ドッグファイト」に参加する。同じく海兵隊の仲間、フェクター
(小川 優)、スティーヴンス(今江大地)、ギブス(一色洋平)も
加わり盛り上がりを見せるが、それは海兵隊で代々受け継がれてきた、
一番イケていない女の子をパーティーに連れてきた者が賞金を得ると
いう最低のゲームだった。
誘いを断られ続けたエディは街のとある食堂に行きつき、そこで
ウェイトレスのローズ(昆 夏美)と出会う。娘を心配するローズの
ママ(彩乃かなみ)は反対するが、なんとか彼女をパーティーへ
連れ出すことに成功し安堵するエディ。
エディの気持ちとは裏腹に、彼の本当の目的を知らないローズは生ま
れて初めてのデートに高揚していた。
パーティーには同じく事情を知らずに連れてこられたルース・トゥー
ベアーズ(池谷祐子)、なにやら企んでいそうなマーシー(壮 一帆)
も参加する。ローズの純朴さ、心の優しさに触れたエディは次第に彼女
をパーティーに誘ったことに心苦しさを感じ始めるが、時はすでに遅く、
ラウンジ・シンガー(坂元健児)の合図でパーティーが始まる。


ドッグファイト― それは兵士への一歩を踏み出す彼らに感情を捨て
させるために仕組まれた、残酷な通過儀礼であった…。


出演者は、以下のとおりです。


エディ・バードレイス  屋良朝幸


ローズ・フェニー    昆夏美


ボーランド       藤岡正明


バーンスタイン     大久保祥太郎


フェクター       小川優(ジャニーズJr.)


スティーヴンス     今江大地(関西ジャニーズJr.) 


ギブス         一色洋平


ルース・トゥーベアーズ 池谷祐子


ローズのママ      彩乃かなみ 


ラウンジ・シンガー   坂元健児


マーシー        壮一帆



コメント


物語は、エディが長距離バスでサンフランシスコへ向かう場面から
始まります。
そして、そこから一気に過去(1963年11月)へ。
その日は、エディたちがベトナム戦争へ出征する前の日。明日は、
船に乗って沖縄に向かわなければならない。
そんな最後の日に、エディたちは海兵隊で代々受け継がれてきた
ゲーム「ドッグファイト」に参加する。
一番イケてない女の子をパーティーに連れて行かなければいけない。
女の子探しに苦労するエディたち。そんな中でエディは食堂でウェイ
トレスとして働いていたローズと出会う……。
といった具合に物語は進むのですが、音楽が上の公演案内に書いてある
ように「ラ・ラ・ランド」や「グレイテスト・ショーマン」などを手掛
けたベンジ・パセック&ジャスティン・ポール。
どの曲も素晴らしいです。


そして、ローズ役の昆夏美さんがソロで歌う曲も多く、抜群の歌唱力を
いかんなく発揮してくれます。
また、昆夏美さんと壮一帆さんがデュエットで歌うナンバー「ドッグフ
ァイト」も素敵でした。
この二人身長差がありすぎて並ぶと面白かったです。昆夏美さんはもと
もと背の低いほう。一方の壮一帆さんは元宝塚の男役トップだけあって
女の人の中でも高身長。


一方、屋良朝幸さんを中心とした男性キャストによる躍動感あふれる
ダンスも素晴らしかったです。


ストーリーの続きは、(もう公演は終わっているのでどんどんネタバレして
いきます)


パーティーに出かけるのが嬉しくてたまらないローズ。どの衣装を着ていく
か迷うが最後に決めたのは最悪のピンクのドレス。真っ赤な口紅を塗り、頬
紅もつけて、見るからにイケてない女の子になっています。


そして、パーティー。優勝したのは前歯を抜いて見せたマーシー。
そのマーシーからローズはパーティーの真の目的を知らされます。
怒って、エディの頬をひっぱたいて家へ帰るローズ。


パーティーの途中から罪悪感を抱いていたエディは、赤いバラの花1本を手に
ローズに会いに行きます。
ひたすら謝るエディにローズの心も変化していきます。
そして、レストランへ二人で食事に出かけることに。


高級レストランで予約なしで訪れた二人はウェイターから最初はにべもなく、
断られますが、何とか席に着くことのできた二人。お金がないエディは自分は
ビールだけを注文しますが、最後は食事を分け合って食べます。


このレストランでのウェイターとのやり取りがとっても可笑しい。アドリブ
なんかもあったみたいです。


橋の上から夜景を仲良く眺める二人。この時、ローズはエディが明日には
ベトナムに向けて出発してしまうことを知ります。


そして、ローズの家へ帰った二人は一夜のベッドを共にすることになります。
朝、別れ際にエディはローズに手紙を書くことを約束します。


そして、場面は戦場へ。仲間たちが次々と戦死していきます。エディの親友も。


そして、再び場面は冒頭のサンフランシスコへ向かう長距離バスの中。


エディは、ローズと再会するためにサンフランシスコへやってきたのでした。


やっと、ローズの店にたどり着いたエディ。
そのエディにローズは「なんで手紙を書いてくれなかったの?」「もう待つ
ことはあきらめた」と話します。エディは「なんで俺じゃなかったんだ」と
ローズに言います。


そして二人は抱き合いローズはエディに「お帰りなさい」と。


ここで幕が下ります。


なにか切なくなるラストです。


戦争という大きな歯車が友人も恋人もその絆を引き裂いていきます。


その戦争という現実の前に一瞬だけ輝く若者たちの青春。


3人の若者たちの傲慢さ、それとは対照的に純朴で優しい心を持つローズ。


そのローズに強く共感するとともに、傲慢な若者たちにもその傲慢さが
戦地に赴くことによる不安から来るものと思えば共感できます。


最後のカーテンコールが終わって、大千秋楽でしたので、キャストが一人
ずつ挨拶をしました。が、人数が全部で11人。
そこで、ええ~!!
じゃあ、あの役は誰がやっていたの?
つまり、一人が何役もやっていたのでした。ついでに場面が変わるところも
一部キャスト自身でやっていました。凄い!!!


ところで、挨拶の中で、坂元健児さんが音楽監督からプレスリーになった
つもりでやれと言われて、いろいろとプレスリーの動画なんかを見て研究
していたのに、キャスト仲間からグッチ祐三にしか見えないと言われた、
という話には皆で大笑いしていました。


素晴らしいミュージカルです。ぜひ、また再演されることを願っています。

ようやく観れました~星組公演『柳生忍法帖』『モアー・ダンディズム』②

今晩は、壽々(じゅじゅ)です。


前回の記事「ようやく観れました~星組公演『柳生忍法帖』『モアー・
ダンディズム』①」の続きです。


昨日は、星組公演『柳生忍法帖』『モアー・ダンディズム』のローソン
チケット貸切公演の観劇に宝塚大劇場へ行ってきました。


それで、前回の記事の一部が間違っているのに気づきました。


間違っていたのは、江戸・加藤屋敷の場面。


江戸・加藤屋敷に、「芦名銅伯とゆらが現れる」と書きましたが、現れた
のは、ゆらだけ。芦名銅伯は会津にいて、ゆらに乗り移って会津七本槍に
指示をしていました。


したがって、以下のとおりに訂正します。


江戸・加藤屋敷の場面。
ひとつ前の場面で捕らわれた柳生十兵衛の前にゆらが現れます。
ゆらは、人を恋いうる心が抑えられなくなる魔性の香を使って十兵衛を
惑わせようとします。
前にも書いたとおり、原作でゆらが登場するのは後半部分。
それでは舞空瞳さんの登場場面が少ないので、ここでも登場させています。
芦名銅伯は会津にいて、ゆらに乗り移って会津七本槍に指示を与えます。
ここでは声だけの登場です。


次は江戸の市中の場面


天樹院=千姫(白妙なつさん)が住む江戸の竹橋御殿の近辺で、祝言の夜、
花嫁と花婿が忽然と姿を消し、翌朝には花婿だけが御殿の門前に正気を失
った姿で現れ、花嫁は行方不明という事件が続いていました。
というようなことを、沢庵和尚(天寿光希さん)が口頭で説明します。


不審に思った十兵衛は、堀一族の女の一人、お圭(音波みのりさん)と共に
花婿、盲目の医師三沢玄達とその花嫁お園に扮して自ら囮になります。
そこへ七本槍の面々が現れ二人を捕らえて、加藤屋敷に連れ去ります……。
といった場面なのですが、十兵衛が盲目の医師に扮するのは隻眼だと柳生
十兵衛とバレるおそれがあるから。
といった説明が何もありません。原作を読んでない人は、何で柳生十兵衛が
盲目の医師に扮して両目を閉じているのか分からないのではないかと思います。


ゆらが使う魔性の香によって襲い掛かる女たちを当身を使って次々と気絶
させる十兵衛。からくも難を逃れます。


最後には、加藤屋敷に侵入した堀一族の女たちの助けを借りて会津藩主加藤
明成(輝咲玲央さん)を人質に加藤屋敷から脱出に成功します。



オープニングの場面
昨日の観劇で気づいた点がありますので、一番最初の場面へ戻ります。


「柳生忍法帖」と書かれた幕が上がると目の前に大きな扉があります。
その扉の奥から女性が数え歌(「ひとつとや」とか「ひとつとせ」で始まり
数を数え上げる童歌)を歌う声が聞こえてきます。
その途中で、礼真琴さんの柳生忍法帖開演の挨拶があります。
その挨拶が終わると扉が開き、ゆら(舞空瞳さん)が数え歌を歌いながら
出てきます。右手で鞠をつくような仕草をしています。


その数え歌の六番目に「雪地獄」という言葉が出てきます。
「雪地獄」というのは、会津藩主加藤明成の快楽のために藩内から攫って
きた美女を閉じ込めておくために鶴ヶ城内に作られた密室のことですが、
原作では、沢庵和尚が会津の城下町で手毬をつきながら歌う数え歌に
この「雪地獄」が出てきます。


こんな内容です。
「六つとや 娘狩りたて雪地獄 雪地獄 親の涙で溶かしたや
 溶かしたや」 


原作では、沢庵和尚が会津藩主加藤明成や会津七本槍を揶揄して歌う
手毬唄ですが、その手毬唄をゆらがオープニングの場面に歌わせて
何の意味があるのか、疑問に思います。そもそもこの場面で「雪地獄」
と歌われても(原作を読んでいないと)観客には何のことか分からない
でしょう。


この『柳生忍法帖』には、このように原作を読んでないと分からない
ような場面や分かりにくい場面、さらにどう考えてもおかしいという
ような点がいくつか出てきますが、それは演出としてはまずいだろうと
思います。


ところで、ゆらの数え歌が終わると会津七人衆が登場するのですが、その
会津七人衆が揃ったところがとっても格好いいです。


会津七人衆の配役は以下のとおりです。


具足丈之進  漣レイラ


司馬一眼房  ひろ香祐


漆戸虹七郎  瀬央ゆりあ


鷲ノ巣廉助  綺城 ひか理


平賀孫兵衛  天華えま


香炉銀四郎  極美慎


大道寺鉄斎  碧海さりお


会津七人衆はそれぞれ特別な技を持っているのですが、舞台では表現
出来ないような技を持っている者がいます。


具足丈之進は、天丸、風丸、地丸という3匹の獰猛な秋田犬を使役する
のですが、舞台では3人の少年に変えられています。それぞれ娘役が
演じている(天丸=瑠璃花夏さん、地丸=星咲希さん、風丸=綾音美蘭
さん)こともあって、あまり強そうに見えません。


香炉銀四郎は、霞網を投げてその網の中に人を封じ込めるのですが、
これも舞台ではできないので、普通に剣だけを使います。


大道寺鉄斎は、くさり鎌の達人ですが、催眠術の使い手にこれも変えられ
ています。「俺の目を見ろ」と言って催眠術をかけるのですが、一度目は
通じても二度目は目を見なければいいので、あっさり斬られてしまいます。


ほかの会津七人衆もラスボスの漆戸虹七郎を除いて、案外、柳生十兵衛の
情勢を受けた堀一族の女たちによってあっさり斬られてしまいます。


ほかのどうでもいいところに案外時間をかけているだけに、そんなにあっさ
りと七本槍が殺されちゃっていいのか、という気がします。


ただ、柳生十兵衛と漆戸虹七郎が対決する場面だけは、時間をかけていて
最大の見せ場になっています。
ところで、この決闘で柳生十兵衛は腕の腱を漆戸虹七郎は足の腱をそれぞれ
斬られます。(←私の聞き間違いでなければ)
足の腱を斬られた漆戸虹七郎は身動きができなくなり、堀一族の女達に斬ら
れて死にます。は、いいのですが、腕の腱を斬られたはずの柳生十兵衛が
そのあとピンピンしているように見えます。


なお、香炉銀四郎を演じている極美慎さんのちょっとキレた演技がとても
いいです!!
ロミオとジュリエットでもマーキューシオでキレた役を演じていて上手い、
と思っていました。私の中で極美慎さんは星組の推しメンの一人です。



レビューについては、次回コメントします。

やっぱり瞬殺~!!宙組公演チケット一般発売

今晩は、壽々(じゅじゅ)です。


今日は、宝塚星組公演『柳生忍法帖』『モアー・ダンディズム!』を
観劇に、宝塚大劇場へ行ってきました。


今日は、ローソンチケット貸切公演。ほぼ満席でした。
土曜日ということもあって、親子連れもちらほら見かけました。
レビューはともかく、『柳生忍法帖』は子供が見ても面白いのかな?


後ろの席の4人連れが開演前も休憩時間中も、ずーっと大きな声でおしゃ
べりしていて……やかましいわ!!(怒)


貸切公演ですので、終演後に礼真琴さんのご挨拶がありました。
礼真琴さんの挨拶は、至極まっとうな挨拶ですね。
最近、『マドモアゼル・モーツァルト』で明日海りおさんの「元気で生き
ていかれてください」という挨拶を聞いたばかりでしたので……。


宝塚へ出かける前に、芹香斗亜さん主演の『プロミセス、プロミセス』の
東京建物Brillia HALL公演のチケット一般発売にチャレンジ!!
瞬殺でした~!!(泣)
やっぱり、無理でしたね。これでチケット全滅~!!


ブロードウェイミュージカルなので、DVDも出ないし、配信もないらしい。
しょうがないです。


疲れたので、もう寝ます。


明日は、ミュージカル『ドッグファイト』シアター・ドラマシティ公演を
観劇に行きます。

「真実の愛が姉妹の絆を結びあわせる」ー劇団四季のミュージカル『アナと雪の女王』を観劇

今晩は、壽々(じゅじゅ)です。


昨日は、劇団四季のミュージカル『アナと雪の女王』の観劇に、
JR東日本四季劇場[春](東京・竹芝)へ行ってきました。



『アナと雪の女王』は、JR東日本四季劇場[春]の初のロングラン
作品として上演されます。


ということは、当分、ここの劇場でしか観れないという地方在住者
としては、つらい状況です。


ストーリーは、皆さんディズニーのアニメ映画でご存知かと思いますが、
一応書いておきます。(なお、私は、ディズニーのアニメ映画は見て
いません。)


ストーリーは、以下のとおりです。


アレンデール王国の幼い王女、エルサとアナはとても仲の良い姉妹。
雪や氷を操る魔法の力をもつ姉のエルサは、ある夜、誤って妹のアナの頭
に魔法を当ててしまう。
氷のように冷たくなったアナを助けるため、王妃は「隠れびと」を呼び寄
せると、彼らの長パビーにより、アナにかけられた魔法とその記憶は取り
除かれた。
自分の力に怯えるエルサは、魔法の力を消してほしいと懸命にパビーに
頼むが、その力もエルサの一部であり、消すことはできないと告げられる。


王と王妃は、エルサが力をコントロールできるようになるまで城の門を
閉ざし、すべての人々から魔力を隠すことを決意する。
その日からエルサは自分の部屋に閉じこもり、年を経るごとに強くなる
魔力と孤独に、追い詰められていく。
一方、いくら呼んでも姿を見せない姉に、アナは寂しさを募らせる。
そんなある日、王と王妃は帰らぬ人となる。


やがて訪れた戴冠式の日。長い間閉ざされていた城の門が開く。
生まれて初めて訪れる自由に高揚していたアナは、飛び出した城の外で 、
サザンアイルズのハンス王子、そして山男のクリストフに出会う。
一方、エルサは何とか無事に戴冠の儀式をやり遂げ、アレンデールの女王
となった。


戴冠を祝うパーティの場で、久しぶりの姉妹の会話を楽しむ二人。
そのなかで、アナとハンスはすっかり意気投合し、結婚の約束をする。
アナはエルサに結婚の許しを得ようとするが、理解されず言い争いになり、
感情を抑えきれなくなったエルサは城の広間中に氷の魔法を放ってしまう。
貿易相手国からやってきたウェーゼルトン公爵が怪物だと騒ぐのを後に、
城を逃げ出すエルサ。


逃げ出した姉を追うアナは、クリストフと協力してエルサの行方を追う
ことに。
道中では、しゃべる雪だるま・オラフと出会う。それは、かつて姉妹で
心を合わせて作った雪だるまだった。
夏だったはずのアレンデールの町がすっかり雪で覆われているのを目撃
したアナは、姉の力の底知れなさを実感するが、話し合えば元に戻せると
信じて進んでいく。


その頃、一人きりで自由に生きることを決意したエルサが、長年抑えて
いた魔法の力をすべて解き放つと、美しい氷の宮殿ができ上がるのだった。


氷の宮殿にたどり着いたアナたち。エルサの魔法の真実を知ったアナは、
ようやくわかりあえた姉と離れたくないと懇願するが、エルサもまた妹を
大事に想うあまり、ともにアレンデールに戻ることができない。
さらに、雪で国中が凍っていることを知った彼女は、絶望し再び感情を
制御できなくなってしまう。
エルサの魔法が四方八方に放たれ、アナの心臓を直撃する。
エルサはクリストフにアナを託し、力をコントロールできない自分から
遠ざけるため、 魔法で全員を宮殿の外に吹き飛ばす。


幼い頃に「隠れびと」に助けられ家族同様に育てられたクリストフは、
彼らに助けを求める。
しかし魔法を受けたのが心臓であったことから、パビーには助けることが
できない。凍りついた心を溶かすことができるのは“真実の愛”だけと教え
られたクリストフは、アナをハンスの元に送り届けることを決意する。


一方、アナの身を案じて、町の人々とともに山に向かったハンスもエルサの
宮殿にたどり着く。
その一行の中には、エルサを捕らえようとするウェーゼルトンらの姿もあった。


はたしてアナは真実の愛によって、助かることが出来るのか。
そして、エルサの運命は――?


昨日のキャストは、以下のとおりです。


エルサ      三井 莉穂
アナ       町島 智子
クリストフ    北村 優
オラフ      小林 英恵
ハンス      塚田 拓也
ウェーゼルトン   石野 喜一
スヴェン      川野 翔
パビー      大森 瑞樹
バルダ      松本 菜緒
オーケン     竹内 一樹
アグナル王     田川 雄理
イドゥーナ妃   髙岡 育衣
ヤングエルサ   服部 菜々美
ヤングアナ    桑原 広佳



コメント



何といっても音楽が素晴らしいです!!
ミュージカルですから、音楽が命であるのは当然ですが、そうでない
ミュージカルも散見されます。
しかし、この『アナと雪の女王』は素晴らしい曲の数々であふれてい
ます。
映画版の曲にさらに新たに12曲が追加されているそうです。


どの曲も素晴らしいのですが、特に私が気に入った曲は次の曲です。


まず、第3場で幼い頃のエルサとアナが歌う「雪だるまをつくろう」。
可愛らしくてほほえましいナンバーです。


次は、第3場で二人が作った雪だるまのオラフが雪だるまなのに夏に
あこがれて歌う「夏がきたら」。夏がきたら雪だるまは解けちゃうの
にねっていう、ちょっと可笑しくて楽しいナンバーです。
なお、オラフは一人で操るパペットで表現されています。


そして、第1幕の最後、第11場でエルサが歌う主題歌「let it go(あり
のままで)」。何度聞いても素晴らしい名曲です。私の妻は聞き飽きた
と言っていますが、それほど映画版が公開された時にはヒットしました。
ただ、私としては「let it go」を「ありのままで」と訳すのは、いまだに
違和感があります。
本来の意味は、上のストーリーにも出てくるように、「(一人きりで自由
に生きることを決意したエルサが、長年抑えていた魔法の力をすべて)
解き放つ」というのがより適切だと思います。
外国のミュージカルを日本語のミュージカルにするには、日本語の性質上、
意訳せざるを得ないのはわかりますが、「ありのままで」では、エルサの
感情がうまく伝わってこないように思われます。
「ありのままで」が定着してしまっているので、いまさらどうしようもない
のですが、いっそのこと英語の「let it go」のままでも良かったのではないか
とも思います。


第2幕では、最初の第1場で、エルサの魔法で冬になったにも関わらず、店で
夏物を取り揃えているオーケンが歌う「ヒュッゲ」。この曲は舞台版のため
に新しく作曲された曲のようです。とっても楽しくて愉快な曲です。
「ヒュッゲ」とは、デンマーク語・ノルウェー語で、「癒されて居心地の良い
時間、幸福感」の意味で、オーケンは、氷に閉ざされた夏を楽しく過ごすため
「いい言葉がある。おしえてあげよう。‘’ヒュッゲ‘’」と歌いだします。


オーケンの店の右手に小屋があるので何かな?と思っていたら、中から人が
ゾロゾロ出てきて踊りだします。どうもサウナだったようです。両手に葉っぱ
を持って胸と股を隠しながら踊るのですが(当然全身タイツです)、ちょっと
ドキッとします。


最後は、第6場でエルサが歌う「モンスター」。これも舞台版で新しく追加
された曲で、エルサが自分はモンスターではないのか、自分が死ねば人々は
幸福になれるのではないか、という心の葛藤を切々と歌い上げます。




音楽以外では、ノースマウンテンに行きついたエルサが長年抑えてきた魔法の
力をすべて解放し、氷の宮殿を次々と作り上げていくシーン。その美しさに
思わず息を呑みます。
その時、エルサが王国のマントを着た姿から雪の女王に姿を一瞬で変える場面は
まるでマジックを見ているかのようです。


クリストフの相棒のトナカイのスヴェン(二人の俳優さんが着ぐるみの中に入って
いるのですが)の愛らしい姿とか、クリストフがアナを連れてきたのを見て、クリ
ストフが恋人を連れてきたと勘違いして大喜びする「隠れびと」の場面とか、
見所が盛りだくさんのミュージカルです。


エルサの魔法によって凍り付いたアナの心を溶かすことができるのは、“真実の愛”
だけ。
この記事のタイトルに書いたように、真実の愛は恋人のキスなんかではなく、
「真実の愛が姉妹の絆を結びあわせる」のです。



このミュージカル『アナと雪の女王』は、映画版を観たから舞台版はいいや、と
思っている人、年齢にかかわりなく、子供だけでなく大人も、女性だけでなく
男性も、すべての人が共感し、感動できる作品となっていますので、お勧めです。
私の左横の二人の女性は、感動のあまり泣いていました。


ブロードウェイ版のCDを売っているみたいだから買おうかな?


それよりももう1回観に行こうかなーと思っています。

明日から1週間の観劇予定は、『柳生忍法帖』と『ドッグファイト』と『マドモアゼル・モーツァルト』!!

今晩は、壽々(じゅじゅ)です。



明日からの1週間は、宝塚星組公演『柳生忍法帖』『モアー・ダンディ
ズム!』と梅田芸術劇場公演『ドッグファイト』と東宝ミュージカル
『マドモアゼル・モーツァルト』の観劇に行く予定です。



『柳生忍法帖』『モアー・ダンディズム!』は、10月23日(土)の
宝塚大劇場公演。(2回目です)


以前のブログで書いていますので、公演案内等の詳細は省略します。



『ドッグファイト』は、10月24日(日)のシアター・ドラマシティ
公演。


10月1日のシアター・クリエ公演の観劇を台風16号関東接近のため、
諦めたリベンジになります。



『ドッグファイト』の公演案内は以下のとおりです。



青春の純粋さと残酷さが交錯した、その先には―。


本作は2012年にオフ・ブロードウェイのセカンド・ステージ・シアター
で上演。その楽曲の新鮮さと、繊細な人間ドラマは驚きと感動を持って
迎えられました。原作は1991年にアメリカで公開された映画であり、
夭逝した人気俳優リバー・フェニックスが主演した数少ない映画としても
知られています。
作詞・作曲は大ヒットしたハリウッド映画「ラ・ラ・ランド」ではアカデ
ミー賞とグラミー賞のW受賞。続く映画「グレイテスト・ショーマン」
でもアカデミー賞を受賞。ミュージカル「ディア・エヴァン・ハンセン」
ではトニー賞にも輝いた現代最高の作家コンビ、ベンジ・パセック&
ジャスティン・ポール。2015年、2017年と大盛況のうちに日本初演・再演を
果たした本作。主演は、初演・再演と熱気あふれる演技、歌、ダンスの全てに
おいて高い評価を得た屋良朝幸が務めます。普遍的な若者の成長と絆を描いた
感動的な物語と、躍動感あふれる音楽とダンスのコラボレーション。
更にエネルギッシュな『ドッグファイト』にご期待ください。



ストーリーは、以下のとおりです。



ベトナム戦争出征前のアメリカ・サンフランシスコ。
エディ(屋良朝幸)とボーランド(藤岡正明)、バーンスタイン(大久保
祥太郎)の3人は訓練期間を終えた新米兵士。各々のイニシャルをもじって
“3匹の蜂(スリービーズ)”と称するほどの親友同士。彼らは出征前の最後の夜
を楽しむべく街で大騒ぎを始め、[ドッグファイト]に参加する。同じく海兵隊
の仲間、フェクター(小川優)、スティーヴンス(今江大地)、ギブス(一色
洋平)も加わり盛り上がりを見せるが、それは海兵隊で代々受け継がれてきた、
一番イケていない女の子をパーティーに連れてきた者が賞金を得るという最低
のゲームだった。
誘いを断られ続けたエディは街のとある食堂に行きつき、そこでウェイトレス
のローズ(昆夏美)と出会う。娘を心配するローズのママ(彩乃かなみ)は
反対するが、なんとか彼女をパーティーへ連れ出すことに成功し安堵するエディ。
エディの気持ちとは裏腹に、彼の本当の目的を知らないローズは生まれて初めて
のデートに高揚していた。
パーティーには同じく事情を知らずに連れてこられたルース・トゥーベアーズ
(池谷祐子)、なにやら企んでいそうなマーシー(壮一帆)も参加する。
ローズの純朴さ、心の優しさに触れたエディは次第に彼女をパーティーに誘った
ことに心苦しさを感じ始めるが、時はすでに遅く、ラウンジ・シンガー(坂元
健児)の合図でパーティーが始まる。


ドッグファイト― それは兵士への一歩を踏み出す彼らに感情を捨てさせるため
に仕組まれた、残酷な通過儀礼であった…。



主要キャストは、以下のとおりです。



エディ・バードレイス  屋良朝幸


ローズ・フェニー    昆夏美


ボーランド       藤岡正明


バーンスタイン     大久保祥太郎


フェクター       小川優(ジャニーズJr.) 


スティーヴンス     今江大地(関西ジャニーズJr.) 


ギブス         一色洋平


ルース・トゥーベアーズ 池谷祐子


ローズのママ      彩乃かなみ 


ラウンジ・シンガ    坂元健児


マーシー        壮一帆



『マドモアゼル・モーツァルト』は10月26日(火)と10月29日(金)の
東京建物Brillia HALL公演。(2回行きます)


これも以前のブログで書いていますので、公演案内等の詳細は省略します。



10月23日(土)の宝塚大劇場公演と10月24日(日)のシアター・ドラマ
シティ公演は2日連続ですが、何とか頑張ります!!



観劇したら、また、レポートを書きます。